都道府県青連リーダー研修会が
福島県 ホテルハワイアンズにて 開催されました
本年度は 被災地支援のために 東北にて開催されました。

群馬県青連より 5名で参加してきました。
ボーイのおじさんに写真を頼んだら 1人 半分も写っていなかったこと 初めて来た ハワイアンズに大きさに感激し 研修会に参加します

開会宣言

青年部先進的事例紹介
山形県 寒河江市商工会青年部木村部長から 必要とされる商工会青年部へ
題して 日本一 部員を増やした 事例を紹介していただきました。
1単会100名を超える部の組織つくりから 人つくりまで
とても勉強になりました。

第2部
これからの商工会青年部の在り方についてグループワーク
全国の青年部を 22グリープに分け
青年部員の年齢制限引き上げについて討論しました
なぜかリーダーに選ばれ討論スタート
各県の現状や実際に定年制45歳にしている所に
単会の話を聞いたりし ながら 佐賀県青連水田会長や グループのみなさんに助けられ
うまくまとめられました。
引き上げ基準が 明確にならないと また意見が違ってくると思います。
大きな問題は 40過ぎて残ると 邪魔にされるか頼りにされるかのどちらか
これから 邪魔にされないよう 後輩たちを サポートしていきたいですね!

全国の活動を聞くと大きな発見があります。
今回で会えた皆様とのご縁に感謝し 伝えて行かなければいけないと思います。
研修会終了後は ハワイアンズのアロハを着た青年部員総勢200人の男祭り
男だけ200人というのも 激しいです(^。^)y-~~
そして 今日の田んぼ
スポンサーサイト